亀甲竜。
塊芋類なので、冬は落葉し暖かい時期にだけ葉をつけます。
芋の部分が亀の甲の様なので、この名前が。
つる性で繊細な蔓を暖かい時期にのみ出します。
1枚の葉の形はハート!コレクションに加えたい良い多肉植物です。
器は渡邉由紀さんの作品。
和の温かみのある味わいのある器が植物を優しく演出してくれます。
[渡邉由紀さん]
Yuki WATANABE
日々の生活の中で いつも傍にあって心地が良い器を目指して東京にて製作されています。
http://yukiwpottery.tumblr.com/
【育てやすさ】
光をこのむタイプです。室内の窓辺など光がよく当たる場所においてください。
※屋外に置く場合は、雨の当たらない軒下に。冬は凍害に当たらない様に室内に取り込んでください。
※全く窓がない部屋では育ちません
【水やり】
成長期の葉が出ている春〜秋は月4回程度。表面が乾いて2〜3日したらあげます。
湿度が上がってきたら、風通しよく、水やりの回数を半分ぐらいに減らします。
落葉した冬は月1回程度。
器の半分ぐらいの水を一度にあげます。
【鉢底】
鉢底に穴がなくても育つように、土を配合してありますのでご安心ください
【弱っているサイン】
葉が枯れる。新芽が枯れる。
⇒水不足です。水をしっかりあげる。
【ご注意事項】
※1テンモノです。写真の商品のお届けとなります。
ご注文時に、青か黒の器かをお選びください。
※ハンドメイドの為、サイズは目安です。少々のゆがみなどございます。こういった雰囲気がお好きな方にお願い致します